人事労務Q&A

人事労務Q&A 「こんなときどうするの?」「何からしたらいいの?」
よくいただくご質問、お悩みをQ&A形式でご紹介します

  • すべて
  • 給与計算
  • 社会保険
  • 就業規則
  • 労働問題

労働問題

会社に黙って他社でも仕事(兼業)をしている社員を解雇することは可能ですか

兼業することにより、業務に支障が出たり、仕事が困難になったりする場合は懲戒解雇が有効とされますが、単に兼業のみを理由に、解雇することは困難です。

Q、会社に黙って他社でもかけもちでアルバイトをしている社員がいます。服務規程では兼業を禁止しています。これを理由に解雇することは可能ですか。

A、兼業することにより、仕事が困難になったりする場合は懲戒解雇が有効とされますが、単に兼業のみを理由に、懲戒解雇をすることは解雇権の乱用となる可能性があります。


多くの会社の就業規則では、「会社の許可なく他人に雇い入れられること」を禁止し、その違反を懲戒事由として定めています。
 
このように就業規則に「兼業の禁止」を定めることは、会社の労務提供に影響を及ぼしたり、企業・職場秩序に影響を及ぼすことを防止するためのものです。

 裁判例でも兼業することにより、本来の労務提供が困難になったり、企業の経営秩序を害したりするときなどは、懲戒解雇が有効とされる場合もあります。
例えば
●労務提供に支障をきたす程度の長時間の二重就職を理由とする解雇が有効とされたもの
(小川建設事)
●競争会社の取締役への就任を理由とする懲戒解雇が有効とさたもの
                        (橋元運輸事件)
などがありますし、また具体例としては
・深夜に長時間のアルバイトをすることで居眠りなど本来の業務に支障を来している。
・ドライバーで仕事終了後も他社で運送のアルバイトなどをしており、疲労の蓄積が著しく仕事の安全性に問題がある。
・勤務終了後に風俗業などの会社の名誉を損なう恐れのあるアルバイトをしている。
などの場合は解雇処分とすることも充分に可能です。

しかし、そのような事情がなく、単に兼業をしていることのみを理由に、懲戒解雇まですることはできません。
 これは本来、就業時間外の行動は個人の自由であり、勤務時間以外の時間については、会社の支配が及ばず、また日本の法律では原則として職業選択や働き方は自由であるため「兼業の禁止」を一方的に会社が社員に課すことはできません。

あくまで兼業することで本来の仕事に悪影響が出たり、安全面に問題が生じたりする可能性があることを理由に禁止し、懲戒処分の対象にできる、ということになります。

================

お客様が離れてしまってからでは手遅れです。
小売業・飲食業・サービス業・医療介護など従業員の質が業績を左右する事業では、労働問題、労務トラブルは問題が深刻化する前に、できるだけ早い段階でご相談いただくのがベストです。
まずはツノダ人事まで「お問い合わせフォーム」かお電話にてお気軽にご相談ください。
青梅市、はもちろん羽村市、福生市、昭島市、立川市などJR青梅線沿線、八王子市、あきる野市など多摩エリア全域に対応致します。

関連キーワード:keyword
  • 労働問題 人事トラブル 兼業の禁止 懲戒処分 懲戒解雇 小売業 飲食業 サービス業 医療介護 青梅市 羽村市 福生市 昭島市 立川市 あきる野市 八王子市 中央線沿線 青梅線沿線

ページトップに戻る